【MAGIC-NS】SwitchでDualSenseを使用する方法

スポンサーリンク

MAGIC-NS経由でPS5用コントローラの「DualSense」を、Switchで使用する方法について説明していきます。

準備

MAGIC-NSのバージョンがV1.32未満の場合は、ファームウェアのアップデートが必要です。

以下のリンク先の手順に従ってアップデートを行ってください。

接続手順

SwitchへMAGIC-NS本体を接続する。

MagicNSをSwitchへ接続します。
Switchをドックに接続する場合と、Switchの携帯モード/Switch Liteで使用する場合で二通りの接続方法があります。

SwitchをDockに接続している場合

1.MAGIC-NSをSwitchドックのUSBポートに差し込みます。

MagicNS Switchドックへ接続

Switchの携帯モード/Switch Liteで使用する場合。

1.Switch本体をスタンド(ケーブルが通せるタイプの物)に立て掛けた状態で、変換アダプタ(USB-TypeC-USB-TypeA変換アダプタを接続します。

2.変換アダプタにMAGIC-NSを接続します。

DualSenseをMagicNSへ接続する。

DualSenseを有線またはワイヤレスでMAGIC-NSに接続します。

有線の場合

1.DualSenseをMAGIC-NSのUSB端子(TypeA端子)に接続します。

2.DualSenseのライトバーが青色に点灯したら接続完了です。

ワイヤレスの場合

未ペアリングの場合

MagicNSに初めて接続する場合や、他の機器にワイヤレスで接続した場合はペアリングが必要になります。

1.DualSenseのPSボタンとクリエイトボタンををライトバーが高速で点灯するまで同時に長押し
します。

2.MagicNSの側面ボタンを一回押し、ペアリングモードに移行します。

MagicNS  モード切替/ペアリング
 

DualSenseのライトバーが青色に点灯すれば接続完了です。

ペアリング済みの場合

DualSenseのPSボタンを一回押します。

ライトバーが青色に点灯すれば接続完了です。

MagicNSのモードを切り替える

SwitchでDualSenseを使用するために、MAGIC-NSの変換モードを切り替えます。

MagicNSの変換モード

Switchに使えるモードは以下の2つがあります。

  • Switch モード

Switchの設定変更不要で使用可能なモードです。
振動機能、ジャイロ操作は使用できません。
インジゲーターLEDの色は赤色です。

  • Switch Proモード

振動機能、ジャイロ操作が使用可能なモードです。
使用にはSwitchの設定変更が必要です。
インジケーターLEDの色は紫色です。

MagicNSのモードを切り替える。

1.MAGIC-NSの側面ボタンを、3-5秒ほど長押してモードを切り替えます。

2.インジケーターLEDランプの色がSwitch モードなら赤色、Switch Proモードなら紫色になるまでモード切替を繰り返します。

Switch本体の設定を変更する(Switch Proモードのみ)

Switch Proモードで使用する場合は、そのままでは認識しないので以下の方法で設定を変更する必要があります。

設定の変更方法

1.HOMEメニューの設定を開きます。

2.コントローラーとセンサーを開きます。

3.「Proコントローラの有線通信」を「ON」にします。

Switch Proコントローラーの有線通信を設定ON

4.「OK」を押します。

変換時のキーアサイン

変換時のキーアサインはSwitchモード、Switch Proモード共に以下の通りになります。

変換前変換後
方向キー十字ボタン
×ボタンAボタン
○ボタンBボタン
△ボタンXボタン
□ボタンYボタン
R1ボタンRボタン
L1ボタンLボタン
R2ボタンZRボタン
L2ボタンZLボタン
右スティック/R3ボタンRスティック/Rスティックボタン
左スティック/L3ボタンLスティック/Lスティックボタン
クリエイトボタン-ボタン
オプションボタン+ボタン
タッチパッドキャプチャボタン
PSボタンHOMEボタン
タイトルとURLをコピーしました