CrystalDiskMarkGeneratorについて
CrystalDiskMark用のテーマを作成するツールです。

動作環境
OS:Windows10
.NET Framework:4.7.2以上
ダウンロード
以下のリンクからダウンロードできます。
稀にブラウザ、ウイルス対策ソフト「悪意のあるソフトウェア」として検知されることがあります。
配布前に「マカフィーリブセーフ」にてウイルススキャンし、問題ないことを確認していますのでご安心ください。
心配であれば、ダウンロード後にハッシュを比較してみてください。
ハッシュ(SHA-256)
131f0e9983904d33d39a12157df07af02b80fcb2be9b82b3891336b14dea75d2
設定項目
画像設定

画像を指定します。
対応形式:JPG,TIFF,PNG,BMP
1.メイン画面の背景画像を指定します。
推奨サイズ
ShizukuEdition:3000×1800
NormalEdition:2040×900
2.通常時の計測ボタンの画像を指定します。
推奨サイズ:360×240

3.カーソルが触れている間の計測ボタンの画像を指定します。
推奨サイズ:360×240

4.計測中の計測ボタン(「All」のみ変化)の画像を指定します。
推奨サイズ:360×240

5.メーターの背景画像を指定します。
推奨サイズ:384×128

6.計測後のメーター用の画像を指定します。
推奨サイズ:384×128

7.コメント欄の画像を指定します。
推奨サイズ:2328×120
UI設定

文字色
1.ラベルの文字色を設定します。

2.メーター内の文字色を設定します。

3.計測ボタン内の文字色を設定します。
4.コンボボックスの文字色を設定します。

5.マウスカーソルが触れている間のコンボボックスの文字色を設定します。

6.コメント欄の文字色を設定します。

背景色
7.通常時のコンボボックスの背景色を設定します。

8.マウスカーソルが触れている間のコンボボックスの背景色を設定します。

その他
9.コンボボックスの透過率を設定します。
設定範囲:0~255

10.UIパーツの位置を設定します。エディションが「Shizuku Edition」場合のみ設定可能です。

出力設定

1.エディションを選択します。
「Normal Edition」、「Shizuku Edition」が選択可能です。
2.テーマ名を設定します。
エディションが「Shizuku Edition」場合のみ、先頭に「Shizuku」が追加されます。
3.保存先を設定します。
4.テーマを作成します。
作成したテーマは、保存場所のテーマ名のフォルダに保存されます。
メニュー
1.Webヘルプ(本ページ)を表示します。
2.バージョン情報を表示します。
バージョン情報

バージョン情報を表示します。
現在の最新バージョンは「1.00」です。
テーマの設定方法
1.「CrystalDiskInfoの実行ファイルの配置場所\CdiResource\Themes」に作成したテーマ(保存場所に出力されたテーマ名のフォルダ)を配置します。
2.「CrystalDiskInfo」を起動し、上部メニューのテーマから作成したテーマを選択します。
エラーメッセージ
「テーマ名」が入力されていません。」
テーマ名を入力されているご確認ください。
エディションが「Shizuku Edition」の場合は、テーマ名の「Shizuku」以降を入力してください。
「保存先が入力されていません。」
保存先を入力されているかご確認ください。
「保存先が存在しません。」
保存先が正しく入力されているかご確認ください。
「テーマ作成に失敗しました。」
以下の点をご確認ください。
- 画像設定で設定した画像ファイルが他のソフトで開かれている。
- 画像設定で設定した画像ファイルが破損している。
- 保存先が書き込めない。
- 保存先の書き込みに管理者権限が必要。
- 上書き保存の場合、上書き対象のテーマのファイルが他のソフトで開かれている。
テーマの設定方法
1.「CrystalDiskMarkの実行ファイルの配置場所\CdmResource\Themes」に作成したテーマ(保存場所に出力されたテーマ名のフォルダ)を配置します。

2.「CrystalDiskMark」を起動し、上部メニューのテーマから作成したテーマを選択する。
